アダス進学会

横須賀市・横浜市・東京の進学学習塾【クラス指導・個別指導・速読クラブ・どんどんクラブ・子供英会話】

アダス進学会
アダスとは スクール案内 コース/授業料 入会までの流れ 合格実績 年間予定 講師募集



12月から3月まで約4か月間にわたり、小学校の学習内容を総まとめと中学1年生の学習内容を先取りした英語・数学の学習を開始いたします。

この講習を受けた生徒の英語・数学の内申がほとんど5または4です。中学に入学して、英語・数学が軌道に乗ってしまえば、学習が楽しくなり、他の科目にも影響を与え始めます。

中学準備講座 新中1英数講習を受講した生徒の結果
アダス塾生の平均

アダス塾生の「5」や「4」をとった割合


第1弾!中学準備講座(小学生のまとめ)
■日程 1期 12/1〜冬期講習
2期 冬期講習〜1月末
■主な指導内容 【英語】数字の言い方・何をしているところ?
【算数】速さ・分数・比例・立体など
【国語】物語・随筆・論説文・漢字・語句など
  ※スクールやクラスにより内容が異なる場合がございます。


第2弾!新中1英数講習
■日程 1期 2/1〜2月末
2期 3/1〜春期講習
■主な指導内容 【英語】フォニックス・単語・be動詞など
【算数】正負の数・加法・減法・加減混合など
【国語】漢字・語句など
  ※スクールやクラスにより内容が異なる場合がございます。

■時間 各スクールによって異なります
■科目 英語・数学・国語
※英語は、初めて習う生徒とある程度英語を知っている生徒に分かれて学習します。
■教材費 1科目1,000円〜1,500円程度の実費


いずれか一期分を無料体験できます。入会をお考えの方は奮ってご参加下さい。
英語は将来の英検準2級(高校2年生修了レベル)取得を目指します。
新中1英数講習2期からスタートの方は、4月の初めまでに学習内容が1期生に追いつくカリキュラムです。少し速めの学習をします。



 

英語   
アルファベット、単語(フォニックス)、あいさつ、英和辞書の使い方、英文の決まり、This is〜構文、I am〜、You are〜、He(She) is〜構文、be動詞の肯定文・否定文・疑問文
これから学ぶ中学3年間の土台をしっかりと固めます。

■フォニックスって何?

フォニックスとは英語を読み書きするときの「音のルール」です。Aというアルファベットの名前は「エイ」ですが、音は「ア」です。それぞれのアルファベットの「名前」と「音」を学び、単語を読んだり書いたりするのがフォニックスの学習です。フォニックスを習得すると、単語が早く覚えられ、未習の単語が自力で読めるようになります。また英語らしいきれいな発音が身に付きます。


 

数学
正負の数、加法、減法、加減混合、乗法、累乗と指数、除法、四則混合

数学の導入部分を基礎から応用問題までわかりやすく指導します。解くスピードと正確さも重視します。

 ■算数と数学の違い
 中学校に上がると[算数]は[数学]という科目に変わります。大きな違いは数学には[文字式]が出てくるところでしょうか。算数では実際の数字(1,2‥)で計算するところを、数学では文字(a,x)に置き換えて計算します。問題が抽象化されることによって数字の幅が広がり、内容もより高度になってきます。
 


 

2月中旬 実施予定 各スクール
アダスでは、普通科の小5・小6生全員が受験します。(塾内生は検定料も無料で受検できます。)毎年100%近い合格人数をだしています。
小学校の総まとめ。数検合格で理数系に自信を持たせます。
数学検定試験





 

   アダス進学会では、中学進学をひかえた新中1のお子様をもつ保護者の方と生徒を対象に「新中1ガイダンス」を行っています。中学校の勉強はどのように変わるんだろう?中学生になるまでに身につけておきたいことがらや心構えなどを分かりやすく説明します。
 

■日時 1月中に各スクールにて実施。お問い合わせください。

※塾外生も無料で参加できます。お気軽にお問い合わせください。


   
■内容 ・中学入学に備えて知っておきたいこと
・小学校になかった定期テストがある
・どんな教科を習うの?
・授業はどう変わるの?
・家庭学習がなぜ必要か?
・塾で伸びる人と伸びない人はココが違う
・部活選びのコツ

・中高6年一貫私学に劣らない進度とレベルのアダス中学部カリキュラム
・・・など

 




ページの先頭へ


創育社関連リンク
<創育社概要>
子ども英会話キッズクラブ | 神奈川家庭教師センター | アダス大学進学会
湘南プレップ | プレップサポートセンター |

Copyright ADAS Co., Ltd. All Right Reserved.